診療案内SERVICE
むし歯
- 歯が痛い
- 食べものや飲みものがしみる
- 詰め物・被せ物が取れてしまった
むし歯の状況はお一人お一人で異なるため、患者さんに適した治療を丁寧にご説明し、しっかりとご理解いただいてから治療を進めていきます。
また、何気ない日常的な会話からむし歯の原因がわかることがあるので、楽しくおしゃべりをしながら診療するのも当院の特徴です。
ご自身のお口の様子を口腔内カメラなどで確認し、ご自身の歯を大切にしていただけるようにサポートいたします。
ご自身の歯を守る大切さ
「歯が抜けても入れ歯やインプラントなどの治療があるから大丈夫」と思われるかもしれませんが、噛み心地や耐久性など、ご自身の天然の歯にはかないません。歯は「噛む」以外に、「話す」「発音する」など、生活の質を維持する役割があるため、大切に守る必要があるのです。
根管治療
- むし歯が悪化しズキズキ痛む
- 過去の治療で抜歯だと診断された
- できるなら歯を残したい
当院では「できるだけ抜かない治療」をモットーに、患者さんの歯を大切にする治療を行っています。歯の根(根管)まで達するような重症化したむし歯も、根管治療で歯を残せる治療が可能かどうかをしっかり見極めます。
根管治療中の
患者さんへのお願い
根管の中をきれいに清掃するために、どうしても複数回の通院が必要なことをご理解いただきたいです。また、治療中は仮の歯で部位を被せているだけなので、途中でやめると隙間からむし歯菌が侵入し、結局は抜歯をするしかなくなる可能性もあります。
歯を大切にするために、最後まで通院を続けていただきますようお願いいたします。
歯周病
- 歯ぐきが赤く腫れている
- 歯磨きをすると出血する
- 朝起きるとお口の中が
ネバネバする
歯周病は、歯や歯ぐきを支えている骨が炎症を起こし、悪化すると骨が溶けて歯が抜けてしまう病気です。
歯周病の治療の基本は、毎日の歯磨きと歯科医院でのクリーニングです。ご自身の歯をいつまでも大切にするためにも、定期検診で歯周病チェックを行いましょう。また、歯周病は動脈硬化や誤嚥性肺炎を発症させる原因になったり、糖尿病を悪化させたりすることも。当院は予防・クリーニングにも力を入れていますので、気になる症状がある方はお早めに受診してください。
歯ぐきの赤み・腫れを
抑えるには?
当院では、患者さんに合わせたブラッシング指導を行い、プラークが多く付着している部分の磨き方などをアドバイスいたします。
お風呂の中でリラックスして時間をかけて磨く、鏡を見ながら丁寧に磨くなど、患者さんのライフスタイルに合わせたセルフケアを取り入れましょう。
入れ歯(義歯)
- 新しい入れ歯を作りたい
- 今使っている入れ歯を調整したい
- 入れ歯がずれる・外れやすい
お口に合わない入れ歯を我慢して使っていませんか。入れ歯は一度作ったら終わりではなく、歯科医院で調整しながらお使いいただくものです。
「食べにくい」「話しにくい」などの入れ歯のお悩みは、遠慮なく当院までご相談ください。
入れ歯の使い心地は、生活の質の向上につながります。毎日を健康に過ごせるように患者さんに寄り添い、できるだけお口にぴったりフィットした入れ歯を製作します。
歯科口腔外科
- お口の中、お口周りをケガした
- 舌が痛い、痺れる、違和感がある
- 口内炎がなかなか治らない
お口やお口周りのケガなどは、歯科口腔外科がある当院までお越しください。ぶつけた、または転んだなどで歯が抜けたり欠けたりした場合も、ご連絡ください。抜けた歯を牛乳に浸すなどして持ってきていただくと、歯を元に戻せる可能性があります。舌やお口の痛みやしびれなどの症状や違和感などにも対応いたします。
なかなか治らない口内炎や繰り返す口内炎も歯科医院で治療できますので、お悩みの方はご相談ください。
親知らず
- 親知らずが痛い
- 親知らずを抜きたい
- 親知らずが複雑に生えている
親知らずは、10代後半くらいから一番奥に生えてくる永久歯のことです。まっすぐきれいに生えることもあれば、横向きや斜めに生えてきたり、歯ぐきに埋まったままの状態であったりするケースも。
まっすぐきれいに生えていても、歯ブラシが届きにくいためむし歯になるリスクが高く、歯ぐきが腫れる症状が現れることもあります。横や斜めに生えていると、さらに歯磨きがしにくくなります。また、親知らずが隣の歯を押して痛みを発症させるなどの可能性もあるため、親知らずが生えてきたら一度ご相談ください。
顎関節症
- お口を大きく開くと痛い
- お口を大きく開けられない
- お口を動かすと
ポキポキと音が鳴る
お口を開けると顎に痛みがある、ポキポキと音が鳴るなどの症状は、顎関節症の可能性があります。ストレスや生活習慣が原因の場合もありますが、放置していると顎の関節に変形を招き、お口を開けにくくなることも。
これらのお悩みは、歯科医院のマウスピース治療で症状の軽減をめざせます。顎の違和感は自己判断せずに、できるだけお早めにご相談ください。
歯ぎしり・食いしばり
- 夜歯ぎしりをしているといわれた
- 朝起きると顎に疲労感がある
- 無意識に歯を食いしばる
クセがある
夜寝ているときに「歯ぎしりをしている」と指摘されたことはありませんか。また、普段も無意識に歯を食いしばるクセはありませんか。
歯ぎしりや歯の食いしばりを続けていると、歯がすり減ったり、歯ぐきに大きな力をかけてしまったりなど、いろいろなトラブルを引き起こします。
当院では、患者さんお一人お一人に合わせたオーダーメイドのマウスピースを製作し、症状の改善をめざします。
小児歯科
- 子どものむし歯を治したい
- 子どもの歯をむし歯から守りたい
- 学校の検診で
むし歯があるといわれた
当院では、お子さんに無理に治療を進めることはいたしません。歯医者に慣れていただくことから始め、少しずつ段階を踏んで治療を行います。「診療台に座れた」「大きくお口を開けられた」と、できることを増やしていきましょう。
また、歯医者を苦手にさせないために、むし歯になる前から定期検診にお越しいただくことをおすすめしています。お子さんの「歯医者デビュー」は当院におまかせください。
予防・クリーニング
- むし歯や歯周病から歯を守りたい
- いつまでも自分の歯で
食事がしたい - お口の健康を保ちたい
いつまでもご自身の歯を大切にするために、予防・クリーニングは大変重要であると考えております。継続して定期検診に通っていただくために、患者さんとのコミュニケーションを重視し、気軽にお越しいただける歯医者をめざしています。お口を清潔に維持することで歯を長く保つことができ、全身の健康にもつながるからです。
予防の基本は「ご家庭でのケア」と「歯科医院でのケア」を併用することです。「むし歯になってから歯医者に行く」から「むし歯にならないように歯医者に行く」へと意識を変えていきましょう。
予防を心がけるメリット
自分の歯を大切にできると、入れ歯やインプラントが不要になる可能性が高くなるので、生涯の医療費の節約につながります。
審美治療自由診療
- 気になる金属の詰め物を
白くしたい - 詰め物、被せ物などの
金属アレルギーが心配 - 歯の欠けや大きさ、隙間を
きれいに整えたい
「以前治療した目立つ銀歯が気になる……」という方は、詰め物・被せ物をセラミックに変えてみませんか。セラミックは、陶器でできた白い素材で、自然な歯を再現できます。
また、金属を使用しないので、金属アレルギーの心配もありません。金属アレルギーとは、お口の中の過酷な環境で金属が溶け出し、さまざまな身体の不調を引き起こす原因になるものです。
歯の欠けや不ぞろいの前歯などのお悩みも、お気軽にご相談ください。
※自由診療です。
※金属素材に比べると、セラミックは過度な力が加わった際に破損の可能性があります。
ホワイトニング
(ホームのみ)自由診療
(ホームのみ)自由診療
- 歯を自然な感じで白くしたい
- 歯の黄ばみが気になってきた
- 歯を自宅でリラックスしながら
白くしたい
歯の黄ばみが気になる方に、ご自宅などで自分のペースで行う「ホームホワイトニング」をおすすめしています。
歯科医院で処方された薬剤を使用して歯を白くする治療です。低濃度の薬剤でゆっくり歯を白くするため、白さの効果が長持ちする特徴があります。むし歯・歯周病などがある場合は、治療を終えた後にホワイトニングを行います。
※自由診療です。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
マタニティ歯科診療
- つわりでしっかり歯磨きができない
- 妊娠中でもむし歯を治療したい
- 妊娠中なので歯周病が気になる
妊娠中はつわりなどでしっかり歯磨きができなくなる方もいらっしゃいます。また、「食べづわり」などで食生活が乱れ、むし歯のリスクが高まることもあるでしょう。
さらに、妊娠するとホルモンバランスの変化で歯周病にかかりやすくなる可能性も。歯周病が悪化すると、早産や低出生体重児などを引き起こすこともあるため、安定期に入ったらマタニティ歯科の受診をおすすめします。妊娠中の食生活のアドバイスもいたしますので、お気軽にご来院ください。
定期検診
- 歯科検診のお知らせが届いた
- 歯のチェックを受けたい
- お口に気になる症状がある
「しばらく歯医者さんに行っていない」という方は、ぜひ当院の定期検診にお越しください。むし歯や歯周病は自覚症状が少ない病気です。痛みなどを感じる前に歯科医院に通い、お口のチェックを行いましょう。
早めにむし歯や歯周病を発見できると、軽い治療ですむケースもあります。また、治療回数も少ないことがほとんどです。親しみやすい雰囲気づくりを心がけていますので、お気軽にご相談ください。
定期検診の重要性
また、「いつもより歯垢がたまっているな」「歯磨きがきれいにできていない部分があるな」など、わずかな変化にも気づくことができます。食生活や生活習慣の見直しができ、むし歯や歯周病の原因の根本的な解決をめざせます。
ブラッシング方法やデンタルグッズの選び方、使い方などもアドバイスしますので、おうちでのケアに役立ててください。
ナイトガード
- マウスピースを作って
歯ぎしりを緩和したい - 顎関節症の症状を軽減したい
- 歯ぎしりを治療し、
睡眠の質を向上したい
歯ぎしりは、歯をすり減らすだけではなく、顎や歯ぐきに負担をかけるケースもあります。また、強い力がかかることから、頭痛や肩こりを引き起こすことも。睡眠の質を低下させ、すっきりと眠れないことから睡眠不足になる可能性もあります。
これらの症状にお悩みの方は、歯科医院でマウスピースを製作し、症状の軽減をめざしてみませんか。歯ぎしりにお悩みの方はお気軽にご相談ください。